また車が水没しました( ;∀;) そしてBYD SEAL

9月8日の大雨で、自宅の半地下の駐車場に道路から水が流れ込み、スキーヤーにとってとても大切な自動車が、水没してしまいました。

もちろん廃車です。

僕のスバルのB4さん、長い間がんばってくれてありがとうございました。

今回は保険もスムーズに対応いただき、全損という形で170万円をお支払いいただけるとのことです。

なので170万円を元手に、新シーズンに向け、新車を購入します。

ということで、すでに次の車を契約してしまいました。早く買わないとシーズンに間に合わないといけないので。

何を買ったかというと…

誰もが敬遠する中国車BYDのSEALです。

でも試乗してみらたらとてもいい。というかめちゃくちゃいいです。

なので、試乗したその場で購入を決めてしまいました。

極寒の地でEVは大丈夫なのか、中国車で故障はないのか、正直心配はあります。

同じような心配を持っている人の役に立つ情報になると思うので、「スキー行くからEVは買えない」「中国車は大丈夫なの?」という疑問に身をもって体験し、レポートしていこうと思います。

なお購入費用はとても満足しています。これだけいい作りの車が、この値段は安いと思います。

SEALは10月にマイナーチェンジあるということで、マイナーチェンジ前のメーカーの大型補助(割引)もありました。

SEALのAWDは605万円(マイナーチェンジ後は30万円安くなるようです)です。ここにオプション約50万円、諸経費約15万円が載って、約670万円。

そこからBYD補助という名の割引117万円、その他もろもろ割引きで、結果、477万円で購入できました。

他に東京都だか国の補助金・ECV補助金(?)で80万円がもらえるということです。

ということで、実質397万円ということになります。

670万円が397万円ってすごいです。中国メーカー+補助金の威力が恐ろしい(^-^;

なお自動車税は、5年間免除だそうです。その後も最低基準の年2万5千円です。

その他気付いた点を追記します。

  • 四駆なので、リアタイヤの上にもモーターがありトランクルームの幅が狭いです。
  • エンジンルームがないので、前にも小さなトランクルームがあります。
  • 寒冷地では燃費は30%程度落ちるそうです。
  • エンジンがない分冬は車内温度が下がりやすいとのこと。冬はエアコンの負荷が大きいということですかね。
  • 高級車によくある空気圧チェッカーが付いているし、ホイールがあまりない規格なのでスタッドレス用ホイールは純正を買うしかないのかなと思います。空気圧センサーも含めて、1本5万円します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MENU