
大場朱莉のずらさない滑り
スキーグラフィックの11月号に載っていた大場朱莉の特集記事がとても参考になるのでシェアしたいと思います。 結論から言うと「スキーを...
スキーグラフィックの11月号に載っていた大場朱莉の特集記事がとても参考になるのでシェアしたいと思います。 結論から言うと「スキーを...
先週末のレッスンの時にちょうど、八方尾根でテククラの事前講習と検定やってました。 テクニカルに小学生が2人受かってたということです...
先月のスキーグラフィックと今月のスキーグラフィックを読んで思ったこと。 柏木義之は「ターンの始動で、足首を緩め、脛の圧もかけず、足...
スキーグラフィック2016年2月号は読んだかな? テクニカル・クラウンの合格を目指してい...
これって難題だよ。 人によって違うからね。 オーソドックスな考え方は、ター...
はい、外向はもちろん必要だよね。 でも問題は外向するかしないかってことじゃないんだよね。 ...
色んなスクールや先生に教わると迷いが生じることってあるよね。 言ってる事が全然違ったりするからね。 &...
レッスンで、「腰が高い」とか、逆に「もっと腰高にして」とか言われることあるでしょ? 反対...